ハッと目を引く美麗なイラスト。イラストレーター/NFTクリエイターのチャンマロルさんの作品です。
プロのイラストレーターとして活動したのち、NFTクリエイターとしても活躍しているチャンマロルさん。美麗なイラストとその経歴から、エリートコースを歩んできたように思えます。
しかしイラストレーターとしての職に就く前までは、特別な経歴や資格を一切持たず、絵への想いとその身1つでキャリアを歩んできた叩き上げのイラストレーターです。
プロとしての経験を積んできたからこそ「どんな作品も商業レベルのクオリティを担保する!」と、作品への強いこだわりを持ち活動してきました。
この記事はそんなチャンマロルさんの作品への想いの源泉、そして波乱万丈な彼女の半生を綴っています。
チャンマロルの世界へ、ようこそ。

チャンマロルさん
フリーランスのイラストレーター。
現在はNFTアートにで活動中。
2017年9月~2021年9月末
アニメIPゲーム「ダンジョンで出会いを求めるのは間違っているのだろうか。メモリアフレーゼ」
担当:アートディレクター兼マネージャー
2014年11月~2017年8月
新規タイトル「武器よさらば」立ち上げ・運用
担当:アート・発注関連
\ チャンマロルさんの作品を見にいく /

NFTが好きなブロガー。
プロジェクト系よりも個人クリエイターが好き。
急な入り用でETHを日本円にしたい時はありませんか?
もしかして、コインチェックでETHを日本円にしようとしていませんか?
それは絶対にオススメしません。なぜならコインチェックには手数料が高い販売所しかないからです。
多少面倒でも必ず取引所で売買するようにしましょう。

私は仲の良い友人にも『 BITPOINT(ビットポイント)』をオススメしています。
\口座開設は無料!/
漫画家を目指した幼少期


よろしくお願いします。




よろしくお願いします。
さっそくなんですが、絵は小さいころから描いていたんですか?




はい。小学校のころから姉の影響で描いていましたね。
へえ!どんな絵を描いていたんですか?




セーラームーンが好きだったので、セーラームーンばかり描いていました。
なるほど。絵が好きな女の子だったんですね。絵で生活していこうと思ったのはいつからなんですか?




正直、絵で生きていけるとは思っていませんでしたね。
ええ!そうなんですね!




ただ、小学校の頃は勉強が嫌いすぎて、漫画家になって勉強せずに生きていきたいってバカなことを考えてはいましたね。
漫画家ではないですがしっかり絵で生計を立てる夢は実現しましたね。


すべてのキッカケは彼との上京


そもそもどういった経緯でイラストレーターになったんですか?デザイン系の学校に行ってたとか?




それがぜんぜん違うんですよね。話していくと長くなるんですが…
大歓迎です。ぜひ聞かせてください。




はい。大きなキッカケでいうと、短大の時の彼氏が東京に行きたいって言いだしたことですかね。
いきなり予想外の展開です!




「結婚を前提に東京に一緒に来てほしい」って言われて、大喜びでついていきましたw
ええー!短大っていうと20歳前後ですよね!なんかすごいですね。




そうなんです。ちなみに上京が決まったのは短大卒業半年前。就職も何も決まっていない上に貯金もありませんでした。
行き当たりばったり感がすごい!でもそういう生き方、好きですよw




あわてて上京資金を貯めないといけません。それで時給が高いキャバクラでバイトを始めたんです。
またまた急展開ですね。たしかに時給高そうだし、効率的なのかな?でもよくキャバクラで働くところに行きつきましたね。




実は、キャバクラを始めたキッカケも当時の彼氏の勧めです。
(ツッコミどころ満載だけどスルーしておこう…)




なんか向いていたみたいで、いい感じに時給も上がり、無事に上京資金を貯めることが出来ました。
おめでとうございます!(おめでとう、だよな?)




それで、卒業してすぐ上京しました。でも本当に何をするかも決めていなかったので、近所のコンビニでバイトしつつ「今後どうしようかなー」って考えていました。
なるほど。まだイラストの「イ」の字も出てこないですね。




ですねwその後、上京して1~2ヶ月経って「何か動いてみよう!」と思って。渋谷のハローワークの求人を見に行きました。
近所のコンビニから脱出!




でも資格もないし専門的な学校を出ているわけではないので、ハローワークのおじさんに「とりあえず若いから秘書とかやるといいよ」って言われて。そんな感じの職を探していました。


そんななか【遊戯機器の液晶内のキャラクターデザイナー:月給19万円】という求人を見つけたんです。
おお!ここでイラストが登場!




「絵を描いて19万ももらえるなんて最高じゃん!」って、その時は飛びつきましたね。


ハローワークのおじさんに受けたい事を伝えると「経歴的に絶対採用されない」って言われたんですが、記念受験的に受けさせてもらう事になりました。


でも当時の私はPCを持っていなかったうえに、PCで絵を描いたこともありません。


だから渋谷のハンズに行って、つけペンセットとケント紙とコピックを買ってきて、4~5枚絵を描いて原画を提出するという、今考えてもバカなことをしました。
いやいや、その行動力がスゴイと思います。




ただなぜか書類選考に通ったんですよ。ハロワのおじちゃんもこれにはビックリ!
なんかハロワのおじちゃんが恩師みたいに思えてきましたよw




そこからトントン拍子で最終面接まで進んで入社が決まり、なんかデザイナーになっちゃいました。
「なっちゃいました」ってスゴイですね。でも縁があったんでしょうね。




ですかね。そこの会社は基本的に美大卒しか採用しなかったり、PCで絵が描けるのは絶対条件スキルだったので「何でこの子が入社できたんだろう…」って空気が強かったです。
たしかに。コネ入社ってわけでもないですしね。




そう。だから部長の愛人説も出ていたらしいです。きっとそのくらい胡散臭かったんでしょうねw
愛人説ですかwww




その部長いわく「絵を描くのが好きなんだなー」って感じたのと、ド田舎から上京してきたところに根性を感じたからだそうです。
なるほど。そういうのって伝わりますからね。なにはともあれ、こうしてデザイナーの道を歩み始めたんですね。


就職先はブラック企業


これで晴れてデザイナーとしてのキャリアを歩んでいくんですね。順風満帆ですね。




そう思いますよね!でも実はその会社がすごくブラックな会社でして…
- タスクという概念がないので無限に仕事をふられて帰宅は終電or泊り(残業代はもちろん出ない)
- 毎日部長の怒鳴り声
- 部長の雑談(マンツーマン)に三時間くらい拘束される
- 有給は幻
- リリース前は土曜日全部出社


こんな感じで、大体の人が1~2年で辞めちゃう会社だったんです…
うひゃー、たしかにブラック!いや、“ド”ブラック!




そうなんです。だから私も同期が全員いなくなるのを見送って2年くらいで退職しました。
そうだったんですね。お疲れさまでした。




また似たような職種の会社に就職!と思ったんですが、若干トラウマになってしまって。
それはそうですよね。わかります。




あと一緒に上京した彼氏が浮気したり、マルチにハマったりでてんやわんや。それで別れて元気がなくなってしまったというのもあって…
浮気!?マルチ!?うわー、キツいですね。




そんなこんなでバタバタしていたので、しばらくは派遣の事務員としてデザイン関係なく働いていましたね。
デザイナーとして再復帰


その後、そこそこ仕事しながら遊び歩く生活を謳歌してたんですが、ふと「人生これでいいのかな?」って不安になったんです。


今は若いから楽しいけど、将来的に何のスキルも経験もない状態になってしまうな、って。
ちゃんとそこに気づけるなんてサスガすぎますね。私なんてそこに気づくのはもっともっと遅かったですよ。




そうなんですかね。ただ何か新しいことをするのは思いつかなくて。


なので、もう1回デザイナーになってみようかなと思って、前職に応募しました。
なるほど。新たな1歩を踏み出したんですね。




はい。それで採用されてデザイナーに復帰して去年まで勤めていた感じになります。
漫画家ではないですが、絵で食べていくという子供の頃の夢を叶えてますね。




当時はネットとかでお仕事がない時代だったので、専門学校に通うとか漫画の賞を取ってデビューくらいしか絵で生きていく道は思いつかなかったので、絵で食べていくのはないなと思い込んでましたね。


でもこうして見ると運が凄く良かったのと、面接が得意だったことによって絵で食べていけるようになったんだと思います。
いやいや、根本には絵のセンスないと駄目でしょうし、なにより色々な出来事があっても前に進む根性がスゴいんだと思います。




波乱万丈な人生だと夫にも言われますw
たしかに。でもとても面白く聞かせてもらいました。色々な縁やタイミングが重なったのもあるでしょうが、それをしっかりつかんだ実力が素晴らしいと思います。


イラストレーターの業務内容


直近までされてたお仕事のことを教えてください。




はい。今は退職しましたが、最後に所属したチームではアートチームを取りまとめるマネージャー(1年)と、アートディレクター(4年)を兼務していました。


マネージャーは人の管理をするお仕事で、アートディレクターは成果物のクオリティを担保するお仕事です。
さすがプロって感じですね!




メンバーの評価関連だったり外注への発注や予算管理、メンバーへのフィードバックにもちろん自分のタスク分の制作などやってました。ほんとに頑張ったと自負しています。
本当にお疲れさまでした。あとプロフィール読ませていただいたんですが、ダンまち観てました!




ダンまち観てくださっていて嬉しいです。私がデザインしたキャラもいたりします。(どやどや)
本業が忙しすぎてドクターストップ
今は退職されてるってことですが、本業とNFTアート制作の両立はかなり忙しかったんじゃないですか?




それで言えばNFTを始めたのは仕事を休職したあとなんですよ。
休職期間があるんですね。




上司から振られる仕事をなんでも受けてしまって、忙しくなりすぎて体調を崩してドクターストップ。それで休職していました。働きすぎは注意ですね。
なるほど。今は体調は戻りましたか?




ええ。たくさん休んだので元気ですよ。


おやすみついでに少し自分のためにゆっくり生きてみようと思って、そのまま退職したんです。
そのいきさつで退職されたんですね。




家の事情で高校から新聞配達やコンビニのバイトをしていたり労働人生だったので、本当に久々にまったりを楽しんでいます。
キャバクラとか?




そうそう、キャバクラもですねw


でも今は人生ののんびり期間中なのでマイペースに制作できています。
NFTの最初の印象は「あやしいなー」
ところでNFTと出会ったキッカケはなんですか?




イラストレーター生存戦略さんのYouTube動画で知りました。


「あやしいなー」でスルーしてたのですが、あの時始めてればよかったかも…?
もったいなかったかもですね。いつから始めたんですか?




2022年1月8日からです。
というと、TwitterでNFTアイコンがでてきたばかりのころですね。作品をだしてすぐにお迎えされましたか?




たしか1週間くらいだった気がします。
おお、早いですね!さすがです。




でも当時はNFT出せば即売れるというにわか情報を聞いて始めたので正直に言うと遅く感じましたね。今考えると馬鹿野郎です。
気持ちはわかります。私もブログを1年続ければ早期退職できると思ってましたw


ではNFT始めた初月はどんな感じになったんですか?




一応、制作したものはすべて売れてフォロワーさんも増えましたね。




初月にしては頑張った気がしています( *´艸`)
今のNFT市場に思うこと
始めたころと比べて、最近のNFT市場に思うことはありますか?




あまり明るい話は聞かないなーが正直な印象です。
そうですよね。同感です。




やはり当時の方が活気はあったように感じます。去年から冬って話はでてたのですが、今はまた寒さが増しましたね…。頑張らなきゃ~!


気にすると元気なくなっちゃうので、今は自分の技術を上げることに注力しています!
おお、前向き!素敵です。私も元気をもらいました。


こだわりはどんな作品でも商業レベルのクオリティを担保すること


クリエイトをするうえでの失敗ってありますか?




自分の中の制作物の正解と、ユーザーにとっての制作物の正解がずれてしまったなと感じた点ですかね。
なるほど。




今までは企業で制作をしていたため「対ディレクター」「対出版元様」などに向けて制作していたので、求められる制作物の“正解”が明確でした。
たしかに。




ただNFTアーティストとしてはそれでは不足で、自分の強みやユーザーが自分に求める制作物はなんだろう?など色々な要素を掛け合わせが必要です。
そうか。正解は市場が決める残酷な部分がありますからね。




そうです。だからこそ、最善を尽くさないといけないと思っています。
各コレクションごとにコンセプトやこだわりはあるんですか?




うーん、描きたい物を思いつきで描いています!やりたいと思ったらすぐ実行するタイプなので、あまり考えずに進めてしまっています。
あふれ出るクリエイティブですね!




こだわりはどんな作品も商業レベルのクオリティを担保することです!ふざけたイラストでも手は抜きません。
ちなみにどんなイラストがふざけたイラストなんですか?




これとかですかね。


私のイラストで皆さんが喜んでくれたり、笑ってくれたりしたら本当に嬉しいです。


自分に自信がない人間なので作品のクオリティが自分の手からはばたいたと思える段階までは戦いですね。もっと技術を付けたいです。
コレクション展開の秘訣
このVividMatesはトータル9ETHも売り上げていて、ここを主軸にするかと思いきやほかの作品も出されてますよね。複数コレクションを運営していくのはなにか狙いがあるんですか?




そうですね。私はそこまでとがったクリエイターではないので、色々なテイストやコンセプトのコレクションをだして、飽きられないように工夫しているからですかね。
それがひとつに絞らない理由なんですね。




なにかひとつに固執して必死になると、ユーザーや周りの方にも伝わってしまう気がします。
たしかに。




だから気楽にコレクション展開していっています。ただ全部のコレクションをやめたつもりはないので、描きたくなったらどんどん追加して描いていく予定ですよ。
NFT販売の苦労とかはないんですか?




苦労ですか。メンタルが豆腐なのでオークションや販売をする前は気持ちが落ち着かないのが苦労ですかね。
皆さんそうおっしゃいますよね。売る前とリストしたあとは焦燥感やら興奮やらでおかしくなる、って。




そうなんです。私の場合はすぐ「もうだめだ〜」って騒ぐので、多分私の相手をしている夫の方が苦労していそうです。ごめんよ…。
支えてくれる旦那さんの存在があるからこそ、素敵な作品が生み出されているんですね。




あとは愛犬のマロルの幸せのためにがんばってます!彼女は友達であり娘でもあり、私の人生を変えてくれた子なんです。
愛犬マロルちゃんですね。




彼女のためにももっとがんばりますよー!
今後のチャンマロルさんの活動:プロジェクトやDiscordにも注力
今後も既存のコレクションを横展開していくのがメインになるんですか?




そうですね。あと、実はプロジェクト系でもお誘いいただいて今頑張って制作しています。
それは話せる内容ですか?




あ、はい!先日発表させていただいたんですが、こちらのプロジェクトになります。






それに合わせて個人のDiscordを開設しました。Discordって難しいですね!
Discord!本格的ですね。




やはり自分は個人アーティストとしてはまだまだなので、たくさんの方に知って頂けるように活動していきます。


それに折角とても良い縁でお仕事させていただいているので、出来るだけ貢献したいですね。だからやれることをやり切ります!
建設的で素晴らしいですね。今後のNFT界隈はどうなっていくと思いますか?




どうなんでしょう…動きが激しい界隈なので全く予測できません。


とりあえずアンテナだけは張っておいて、臨機応変に動けるようにはしておこうと思っています。


コレクションの運用を頑張っていくのはもちろん、お誘いいただいたプロジェクトも発表できると思いますのでよろしくお願いします。
わかりました!今日はありがとうございました。




ありがとうございました。Discordも頑張っているので遊びに来てくださいね
\ チャンマロ王国に参加しよう /
\ チャンマロルさんの美麗イラスト作品 /


チャンマロルさん
フリーランスのイラストレーター。
現在はNFTアートにで活動中。
2017年9月~2021年9月末
アニメIPゲーム「ダンジョンで出会いを求めるのは間違っているのだろうか。メモリアフレーゼ」
担当:アートディレクター兼マネージャー
2014年11月~2017年8月
新規タイトル「武器よさらば」立ち上げ・運用
担当:アート・発注関連
コメント