World Cool Girl NFTとは
ファウンダー兼クリエイターのマリーさんが手がけるCoolGirlNFTのファンアート。
001、002のリリースは固定価格での販売で、両方とも激しいクリック戦争が巻き起こり大成功に終わりました。
003も固定価格での発売ですが、今後はオークション制やオファー制も導入されると発表されており、こちらも盛り上がり間違いなしと期待されています。
この記事はそんなマリーさんと、NFTマーケターすけさんの第二弾スペース対談をまとめています。
第一弾スペース対談はこちら
この記事を読めばWorldCoolGirlがどれだけ有望なコレクションなのかわかります。

NFTクリエイター 離島暮らしの18歳
Twitterアカウント▶︎🌐world_マリー |18歳 🌐World CoolGirl NFT🌐(@worldMary05)
“世界に羽ばたこう”をコンセプトのWorld Cool Girl OpenSea▶︎World Cool Girl公式OpenSea
マリーさんのnote▶︎note.com/worldmary05/n/…
※記事内の画像はTwitter、OpenSea、noteから引用させていただいております。

NFTマーケター|CoolGirlNFT マーケティング担当者
Twitterアカウント▶︎すけ @ NFTマーケター(@Suke7251)
CoolGirlNFT Discord▶︎https://discord.gg/coolconnect
スタンドFM ▶︎ すけさんラジオ
※画像はTwitterから引用させていただいております。
記事の要約
■WorldCoolGirlはこれからドンドン価値が上がるプロジェクト
■ファウンダーのマリーさんが仕掛けるマーケティングは「信頼」
■現実世界とNFT世界は別世界
WorldCoolGirl#001のリリースを終えて

まずは1作品目を終えた感想を教えてください。


そうですね。私は当日の実況スペースのリマインダー登録を基準にしていて、結果64人の方がリマインダー登録してくれました。それで多くの方が興味を持ってくれてるって知れて嬉しかったです。
リマインダー登録が64人ってすごいですね。しかもゴールデンタイムでしたよね。


リリースはちょうど21時ですね。私もそんなに集まってくれるんだってわからなくて。初めてだったしビックリしつつやってました。
その時間帯でその人数を集められたってことは、それだけ注目度が高かったってことですもんね。

WorldCoolGirl#001リリースまでに積み上げたこと
リリースまでやってきたことって、Twitterのスペース配信ですか?


そうですね。スペースを30分くらい1ヶ月間毎日やってましたね。
すごいですよね、毎日とか。


配信に来てくれる方がいらっしゃったのが大きいです。毎日0人だったら絶対に続いていないので。本当に支えられたというか、この1ヶ月間スペースを毎日やっててありがたかったです。
最初から人が集まったんですか?


最初は4~5人でした。
チームCoolGirlの方ですか?


そうですね。でも最初は宣伝なしで突然始めたのに来てくれました。3回目からはちゃんと宣伝するようになりました。
音声配信=信頼感

音声配信を毎日やられてますよね。NFTと音声配信は相性がいいって言われてるけど、その効果って感じました?


コレクションを運営するなかで、クリエイターだったりファウンダーの“なかの部分”はしっかりさらけださないと信頼は得られないと思っていたんで。

NFTを運営する上で信用ってすごく大事で、それには声の発信が大切なんだなって。特に音声は人柄が見えるので。
わかります。単純に声聞くと安心しますよね。

その結果がリマインダー登録64人なんですね。

Youtubeではアンチコメントはよくありますが、Voicyではほとんどありません。嫌いな人の動画は観れても、音声は聴けないからです。
さらに男性は7千語、女性は2万語の単語を1日で話します。
信頼の獲得とやりやすさの意味でも、マリーさんとスペースは相性がバッチリだったんですね。
現実世界≠NFT世界

完全にリスナー目線なんですが、マリーさんって毎日楽しそうにしゃべってますよね。


ありがとうございます。
でもね、マリーさんの上司がパワハラっぽいとチラッと聞いたのですが…。

自分も経験があるので、そんなことがあると夜って落ち込んじゃうじゃないですか。

それを引きずらないで、毎日あんなに楽しく話せていた秘訣ってなんですか?


そうですね。まず現実世界というか、会社っていう世界とNFTの世界は別々だと思っています。だから会社が終わったらスイッチが切り替わる感じです。

でもツラいことがあったときは、スペースで話して消化してましたよ。
なるほどね。自動的に現実世界とNFT世界が切り替わるんですね。


やっぱりNFT世界は前のめりになれる楽しい世界なので、現実世界のマイナスを引きずっちゃうことはなかったですね。本当に世界が違う。
よく会社員が帰宅後にお酒を飲んでストレス発散してるのとは、まったく違う処理の仕方をしてるんですね。


そういった方もNFT世界に飛び込んでみたら、違う世界が見えたりすると思いますよ。
NFTにフルコミットしたい

唐突なんですが、マリーさんいつ会社をやめるんでしたっけ?


来年って言ってるんですけど、私自身ちょっと退職を経験したことがないので怖いなって。会社の人に言うのも怖いし、怖気付いている部分もあって。

でも退職は思ったよりも簡単にできるって、いろんな人に聞いて心が軽くなりました。いつでも会社に言って辞めれるよねって心意気になったので、やめるって言うのは今年になるかもしれません。

WorldCoolGirl#001をだして変化したことで、本当にNFTで生活していきたいって感じたんです。

NFTにフルコミットしたいって。すごく強く強く思ったので、早く早くって。あんま焦っちゃいけないんですけど、NFTでご飯食べていきたいなって。

だから若干焦ってるというか、時間が足りないというか。

最近スペースも毎日できてないんですよ。WorldCoolGirl#003もそうですし、CNPの秋コンペも同時制作しているので、時間が足りなくてスペースまで手が回っていません。申し訳ないです。
「焦らなくていいんやで」ってコメントもきてますね。


あーーー、温かい…!
染みる言葉ですよね。


ありがとうございます、本当にもう、嬉しいです。

いろんな方に「会社は経験をする場所だから、経験ができたらやめていいんだよ、大丈夫だよ」って。Twitterでもアドバイスをもらって、うれしいですね。
あんまりこういうことを安易に言いたくないですけど、なんとかなりますよ。

自分が実際に辞めてなんとかなったんで。


そうなんですか!よーし、それなら大丈夫だ!
それはそれでいい経験になってますしね。辞めたらそういう生き方があるんだなって。結局また自分は会社に戻ってますけど、辞めても戻れるってわかったんで。経験者としては全然大丈夫だねって思います。


そういう言葉が嬉しいです。
自分の場合はいろいろとチリが積もって、あふれ出た時に「やめます」ってなったんで、マリーさんにもそういう時がくると思います。

WorldCoolGirl#002️の趣味は読書、舞台はハリーポッター!?

WorldCoolGirl#002のことについて聞いていきます。002番ちゃんは趣味が読書で国がイギリス。それにこの図書館が有名な場所なんですよね。


ハリーポッターの撮影現場になったオックスフォード大学の図書館です。

読書でパッと思いついたのが、古くて厚い本。002番ちゃんも落ち着いた雰囲気なので、ゆったりと癒される温かい感じの1枚絵にしたいなって、このデザインにしてます。
オックスフォード大学のボドリアン図書館は観光スポットとしても有名。
貴重な本がたくさんあるので、ハリーポッターと賢者の石の撮影時には「絶対に火を使わない」と誓約書を書かせたが、映画ではなぜかランプを持ったハリーの姿が…

趣味からもCoolGirlの性格を読み取る
CoolGirlってツンとしてるけど、こうして現実の世界に入ると温かみを感じますね。


そうですね。CoolGirlちゃんって現実では実はこういう表情しているのかなとか、活発な感じの子なのかなとか、趣味からも性格を読み取れたらなって思ってます。
なるほどね。趣味からも性格を読み取る。だから002番ちゃんは落ち着いていたイメージってことなんですね。


そういうイメージかなって思いました。
価格は0.08ETHですもんね。多分これも瞬殺でしょうね。

※実際に瞬殺でした。
購入したのはaoi(@aoi_crypto_7)さん。
なんと5分前にたまたま見かけて、一目惚れしてクリックしたら買えてしまったそうです。これは運命!?
画像はCITY BOY & CITY GIRL公式Open Seaより引用。※リンクはOpenSeaへ飛びます。


そうなったら嬉しいですね。すごいたくさんの方がガヤ部屋で「私じゃない⁉️」「あーダメだ‼️」って、見ててすごく楽しかったです。


WorldCoolGir#003の趣味は料理

ちょっと気が早いんですけどWorldCoolGir#003ってどうなるんですか?


ホルダーさんにはもうリクエストもらっていて、想像を膨らませながら描いてます。まだ完成はしていないんですけど。
003番ちゃんの趣味ってなんでしたっけ?


料理です。003番ちゃんは活発で明るい感じの子なので、どんな感じで料理をしてる風景にしようかなーって想像を膨らませてます。

リクエストはひとつ。国だけなんですよ。

今回の場所はホルダーさんの思い出の場所なので、楽しみに待っててもらったらなと思います。
羨しい!CoolGirlのホルダーになるとこういった関わり方ができるって、すごいメリットだなって思います。

オーダーメイドNFT

2次創作のポイントって、いかに本家の魅力を伝えられる設計になってるかって思うんです。

World Cool Girlのオーダーメイドのシステムってまさにそうですよね。

図書館ひとつとっても、みんなそれぞれの思い出の場所が思い浮かぶと思うんです。CoolGirlホルダーさんはそれを独り占めできるって感覚が多分あるんですよね。

本家の魅力を伝えつつCoolGirlのホルダーになることでオーダーメイドもできる。これはかなりいいシステムだと思います。


ありがとうございます。それに今回のCoolGirl#002ホルダーさんとは、002番ちゃんを発表してからすごい関わりが強くなったんです。いいねだとかリツイートをしてもらったり。

だからこのNFTは価値だけじゃなくて、人と人との関わりも強くしてくれるNFTなのかなって思います。
信頼こそがマーケティング

マリーさんの言葉でマーケティングを説明するとしたら、どういう言葉になりそうですか?


マーケティングをひとことで表すと信頼ですね。信頼がないとその人を信じられないし、その人が紹介する商品も買われない。

毎日の発信でもそれは透けて見えるというか。だから信頼ですかね、1番は。
信頼か、とてもマリーさんらしいですね。それに実際この1ヶ月でやってきたことですもんね。


最初は信頼を得るためにスペースをやったわけじゃないんです。スペースへの興味と、文章が苦手だったんで。あとはひとりで喋るのがすごく好きなので、気軽に始めたんですけど途中からこれって信頼なのかなって気付いたんです。
最初から狙ってたわけじゃないんですね。


そうですね。まずは自分のことを知ってもらわないといけないって思って、そこから始めました。
それが結果的に信頼につながったってことか。嘘偽りなく発信したってことですね。


もう隠すところはほぼないです。
洗いざらいさらけ出して、それでも本当に好きになってくれたら、私の作品を買ってくださいってことですもんね。

場所は日本でもあり!?
面白い質問がきてますね。037ちゃんはどこの国にしてもらおうかな、って。


あー、まっちゃさん!私、まっちゃさんが持ってるNFTがすごく羨ましいんですよね。

まっちゃさん(@asakura_matcha)
NFTコレクターでありCoolGirlNFT#037のホルダー。
コミュニティのなかでは頼れるお兄さんであり、賑やかし役。
初心者がオドオドしてたら、だいたいまっちゃさんが助けてくれる。
画像はクリエイターのmomimomiさんの公式OpenSeaから引用。※リンクはOpen Seaへ飛びます。

自分もサッカーやってたしすごいサッカーが好きなので、037番ちゃんはサッカーがいいな。サッカーだったらヨーロッパかなー。もちろんフォルダーのまっちゃんさんの意見が最優先ですけど、自分がリクエストしてますね。

…場所は日本でもありなんですかね?
日本でもありでしょ。037番ちゃんのカラーが青で、サッカーのイメージならサムライブルーとか。

サムライブルー


そうか。日本でもありならサムライチックな…、侍ジャパン!みたいな。
侍ジャパン

侍ジャパンは野球ですね!

今後はオークションやオファーにも挑戦する


003番ちゃんは固定価格でだしますが、そのあとは売り出し方法も変えようと思ってます。オークションとかオファーとかいろんな販売方法を試していきたいんです。

どの販売方法がWorldCoolGirlと相性がいいのかなって知りたいので。

だから「次はオークションでーす」「次はオファーでーす」とか、コロコロ変わると思うのでよろしくお願いします。
でも難しいですね。オークションは手のだせない価格になりそうなので。


いやー本当にそこです…。オークションは盛り上がりやすいし、コレクションの価値を大幅に上げる販売方法でもあるんですけど…
あるんですけど?


価格が上がりすぎちゃうと自分的には「違う気がするーっ!」て部分があるので、そこはちょっと考えながら、試しながらになると思います。
それも試行錯誤ですよね。でも、やってみなきゃわかんないですもんね。


そうですね。CITY BOY & CITY GIRLはオファーで、CoolGirlNFTはオークションですからね。本当にそれぞれメリットデメリット色々あって、試さないとわからない。それに付き合わせる形になりますけど、よろしくお願いします。
相談場所は Discord
販売方法の相談場所はDiscordが多いんですか?


そうですね。Discordの方がメインになってくると思います。
Discordの部屋も毎日盛り上がってますもんね。


朝とかすっごい早いんですよね、みんな。5時起きとか。

早くない!?って。
仕事をしてるパパとかは、やっぱり朝の時間を使わないととかあるんでしょうね。


でもみんなお部屋で雑談とかしてくれて嬉しいです。スタンプひとつだけでも嬉しいですもん。
まとめ WorldCoolGirlプロジェクトに参加するなら今がベスト

WorldCoolGirは003以降もまだまだ続くし、まだまだ熱を帯びてくるプロジェクトです。
今のうちに参加しておくことを強くおすすめします。
マリーさんという、ひとりのクリエイター兼ファウンダーの挑戦を温かく見守り、プロジェクトが大成功すれば応援している人もハッピーになれる。こんなのNFTでしかありえません。
NFTを持っていなくても、Discordには無料で入れます。わからないことは入ってからわかれば大丈夫。
さあ、Discordで待ってます。
CoolGirlNFTのDiscordには入るにはこちらの画像をクリック⬇️

World Cool Girlのことがもっと知りたい方は、マリーさん&すけさんの第1弾インタビュー記事をお読みください。
【World Cool Girl NFT】我が道を行く18歳のNFTクリエイター

コメント